冬至の日には自宅でほっこり

今日は冬至の日というのは、ご存知でしたか?


冬至は、昼間が短く夜が長い日なのですが

冬至とは、二十四節気(にじゅうしせっき)と呼ばれる、

太陽暦からなるもので、

1年を二十四に分けて、

ちょうど円を描いた頂点の位置にあり、


西洋占星術では、やぎ座の位置にあり、

始まりを意味する位置にあるんです。


この二十四節気のもとは、

人が四季を知るきっかけとなったのが

夜空の星と月からで、

月の満ち欠けの太陰暦が始まりとされています。


しかし、その月の満ち欠けは、

15日周期だったため、1年を13ヶ月に分けて表し

そのまま太陰暦を使うと問題があり、

その為、太陽暦との誤差を1ヶ月とし、

閏年(うるうどし)を設け二十四節気を用いた事が

始まりとされています。


ここでわかることは、

人は、古来より、1番初めに月や星を眺め、

夜空で観察した事で、四季を知り、

1年を見ていたことが分かります。


しかし、太陽暦により、

1年で、1番昼が短く夜が長い日

だということが分かり、冬至の日としたのです。


そして 【ん】 のつく食材を食すことで、

長寿を願ったり、運気の上昇を願ったり

春の七草と同じように、七つの【ん】のつく

食べ物を食すことで


健康や運気の上昇を望めると言われています。


七つの【ん】の付く食べ物とは?


詳しくはメルマガの方で書いています。

メルマガ登録はこちらから



また、【ゆず】 をお風呂に浮けべ、

ゆず湯にして、温まると、風邪を引かない

元気な身体になると言われ

冬至の日には、ゆず湯に入るという

風習も残ったようです。


今日の冬至の日は、

安らげる自宅で

ほっこり、ゆっくりお風呂につかり

温まってみてはいかがですか?


運気は身体を温め

適温の体温を維持する

ことも大事なのですから!(笑)



*******************


風水とスピリチュアルな思考と住環境を考えた鑑定

フライングスター風水鑑定のご予約はこちらから


*******************


【あなたの意識を虹色に変えて幸せ思考に!】

音声付きオフィシャルサイト


Podcst(ラジオ)更新中!

ご登録で無料で視聴できます。

榊 瑠璃のPodcst


*******************








.



フライング・スター風水鑑定士 榊 瑠璃 ★住環境 で 開運 & スピリチュアル カ ウンセ ラ ー

住環境で開運&スピリチュアル カウンセラ ー 榊 瑠璃 (さかき るり) 【あなたの思考を虹色に変えて幸せ思考に!】 ・・スピリチュアル セッションを始め 【土地・建物(自宅)・店舗・マンション・オフィスなどの鑑定で開運を目指す!】 ・フライング・スター風水鑑定 人生をもっと豊かに開運を目指しながら楽しむ人生を ご提案して行きます。

0コメント

  • 1000 / 1000